ここリモ コラム ここリモ コラム

スマートスピーカーだけでは家電を音声操作できないって知ってた?!

2019.12.16

テレビCMなどでもよく見かけるスマートスピーカー。
「持ってる人って実際何に使ってるんだろう?声だけで家電の操作ができるんだったら便利そう」なんて思っている人、多いと思います。
実際に「スマートスピーカーを使ってやりたいこと」を聞くと「家電の操作」が上位に挙がります。

でも実は、スマートスピーカーを購入しただけでは、今使っている家電の操作はできないことがほとんど。「スマートスピーカー対応の家電」でないと、音声操作ができないのです。

「うちの家電は対応じゃないし…」とあきらめてしまうのはまだ早い!
そんなときに「ここリモ」を使えば、今使っている家電はそのまま※、スマートスピーカーと連携させて、音声操作ができるようになるんです!

毎日の暮らしの中にあるちょっとしたリモコン操作の“あるある”をのぞきながら、どんなシーンで「ここリモ」+スマートスピーカーが活躍してくれるのか、さっそく見ていきましょう!

※赤外線リモコンで操作するエアコン・TV・照明に限ります

「ここリモ」がないと、寝る前の“電源OFF”が面倒…

やっと一週間が終わった!今週も疲れたなあ…。明日は待ちに待った土曜日だ!
早々にお風呂に入って、ベッドに寝転びながら、テレビを観ていると、ウトウト…。

「あぁ…できることならこのまま寝ちゃいたい…」

でも、まだテレビも照明も付いたまま。
テレビのリモコンはテーブルに置きっぱなしで、手が届かないし…
あれ?照明のリモコン、さっきどこに置いたっけ?

「はぁ…」

ため息をつきながらリモコンを取りに行き、テレビをOFF。
照明のリモコンをあちこち探して、やっと見つけてOFF。

「おやすみなさい~」

…動き回ったら、なんだか目が冴えちゃったな…。

ここリモ+スマートスピーカーがあると…

ベッドに寝転びながらテレビを観ていて、ウトウト…。よし、このまま寝ちゃおう♪

「OK Google おやすみ」

Google Nestが「土曜日は、最高気温18℃、最低気温3℃で、晴れるでしょう」と明日の天気を教えてくれたと思ったら、テレビと照明が消えて、川のせせらぎと鳥の声が流れてきた。はぁ…癒されるなあ…。明日もいい日になりそう。

「おやすみなさい」

寝る前のプチストレスをスマートに解消!

「ここリモ」と「スマートスピーカー」があると、ベッドから出ることなく、音声でテレビや照明をOFFにすることができます。
「テレビを消して」「照明をOFFにして」などと個別に指示をすることも可能ですし、Google Homeアプリの「ルーティン」機能や、Amazon Alexaアプリの「定型アクション」機能を使えば、「おやすみ」の一言だけで、事前にカスタマイズした複数の操作をすることも可能。
たとえば、Google Nestの場合、「OK Google おやすみ」のひとことで、このような一括操作ができるんです。

明日の天気予報を教えてくれる
・テレビをOFF(ここリモ連携機能)
・照明をOFF(ここリモ連携機能)
・「川のせせらぎ」のBGMを再生 など

わざわざ起き上がってリモコン操作をしなくても良いのはもちろん、「おやすみ」の一言だけでそのまま眠りにつけるのは、とても快適ですね。

では次に、帰宅時のこんなシーンもみてみましょう。
「ここリモ」とスマートスピーカーがあると、どのように変わるでしょうか?

帰宅時、リモコンを探す数分間の憂鬱…

今日は土曜日。友達とショッピングへ!
日も暮れてすっかり暗くなってから、両手にたくさんの荷物を抱えて帰宅。
一日中歩き疲れて、もうクタクタ…。

「ただいま~」

部屋は真っ暗。
とりあえず左手の荷物をその場に置いて、手探りで照明のスイッチを探してON。

「あっ!いつも観てるバラエティ番組、始まったとこだ!テレビテレビ…」

テレビのリモコン、どこに置いたっけ…。
右手の荷物もとりあえず置いて、あちこち探し回るも見つからない…

「あった!」

やっと見つけてテレビをON。あぁ…オープニング見逃した…。
部屋を見渡すと今日買った荷物が玄関とリビングと…、あちこちに散乱してる。
あとで片付けなくっちゃ…。

「ここリモ」があると、“帰宅ストレス”フリー!

両手いっぱいの荷物で帰宅しても大丈夫。

「OK Google ただいま」と話しかけるだけ。

照明もテレビもパッと付いて、番組スタートにちょうど間に合った!
荷物はとりあえず部屋の端にまとめて置いて、ソファでひと休み~。

たった一言で、帰宅してすぐ快適空間に

こんな帰宅時のプチストレス、経験したことがある人も多いのではないでしょうか。「ここリモ」とスマートスピーカーを連携させることで、帰宅したらすぐ、音声だけで照明やテレビをつけることができます。
ここでも、Google Homeアプリの「ルーティン」機能や、Amazon Alexaアプリの「定型アクション」機能が大活躍。「ただいま」の一言だけで、複数の操作を一度にすることができるんです。

たとえば、Google Nestの場合、「OK Google ただいま」と言うだけで…
・照明をON(ここリモ連携機能)
・テレビをON(ここリモ連携機能)など

帰宅したら、スマートスピーカーに話しかけるだけ。
リモコンを探す手間も時間もスマートに解決でき、すぐにリラックスモードに入れます。

「ここリモ」連携で、活用シーンがもっと広がる!

このように、「ここリモ」があれば、今使っている家電はそのまま、新たに対応家電に買い換えることなく、音声で簡単に操作ができるようになるんです。
方法は簡単。「ここリモ」に家電を登録し、「ここリモ」とスマートスピーカーを連携するだけ。専用アプリで簡単に操作できます。
連携することで、こんなことができるようになります!

[エアコン]
ON/OFFはもちろん、設定温度も音声で調整することができます。

[テレビ]
電源のON/OFFだけでなく、音量調整やチャンネルの変更も可能です。
※チャンネル変更はAmazon Alexa連携機能(2019年12月現在)

[照明]
ON/OFFのほかにも、調光対応の照明の場合は、音声で調光もできて便利です。

このように、スマートスピーカーと「ここリモ」を連携させることで、あらゆるリモコン操作を音声だけで簡単に行えるようになります。
「ここリモ」を導入するだけで、今愛用している家電のまま、音声操作ができるのがとても画期的!
今回紹介したように、「ただいま」「おやすみ」などと話しかけるだけで家電のON/OFFができるのは、想像以上にスマートで便利ですよ。

リモコンだらけの生活から、一気にスマート&ストレスフリーな未来を手に入れることができそうですね!